鎌倉:中央公園
2006年5月15日(月)
ゴールデンウィークのあとは、梅雨のように、毎日霧雨が降るお天気が続いていました。
めずらしく朝から晴れていたので、Sさんと電話で話して鎌倉を歩くことにしました。

以前から中央公園に行ってみたいと話していたので、源氏山から中央公園に行ってみることにしました。

11:00 北鎌倉駅から源氏山公園まで歩きました。シャガが咲いていました。
15分ほど登って葛原ガ岡に着きました。
ここまでは歩きなれた道です。

中央公園に行く道は、何も道標もないしわかりません。



しばらく道標を探して公園内を歩きました。
ツツジ・卯の花が咲いていました。
11:30
ともかく、大仏方面に歩いていきました。

梅雨のようなお天気が続いていたので、道はぬかるんでいて、ツルツル滑る所もありましたけど、久しぶりの好天でたくさんの人が歩いていました。
大仏には下りないで、また源氏山公園に戻って、北鎌倉駅近くで買ったパンを食べて、「中央公園はどうやって行くのかしら、わからないわね」と話していました。
梶原団地から歩いてきたと言う方に「この道から中央公園に行けますか?」と聞いたら「行けますよ」との返事。
13:20 梶原団地への道を下りました。でも道標はなく、何度も道を聞きました。
そして源氏山から40分もかかって、山の上ロータリーに出ました。、ずい分遠回りです。そこからさらに10分近く歩いて、やっと中央公園清水塚口に着きました。
公園内の散策より、葛原ガ岡からどうやってここに来ればよかったのかを、知りたかった。(^_-)-☆
そして、ザックを背負ったシニアの方が教えてくれました。
中央公園からバスで鎌倉駅まで帰ることもできたけれど、教えてもらった道で葛原ガ岡まで帰ることにしました。
でも、この道も道標はなく、また道を聞きながら、15:10 やっと葛原ガ岡に帰ってきました。
梶原口から20分ほどでした。(写真は公園の梶原口です)
源氏山からは寿福寺を通り鎌倉駅まで歩いて帰りました。15:40になっていました。
駅近くでお茶を飲み楽しくおしゃべりして、帰宅しました(*^。^*)。
道をまちがったけれど、そのおかげで梶原団地では、家々の庭の花や、素敵な家を見ることができてそれもまた楽しかった(^・^)
とにかく中央公園への道がわかったので満足。次の週に、また葛原ガ岡から中央公園まで歩いてみました。(くわしい行き方はそちらに書きました)
Sさんは2日後に行ったそうです。
2006年
記録
子安の里 朝比奈街道 三浦アルプス 鎌倉
中央公園
衣笠菖蒲園 高尾山 箱根駒ケ岳 HOME