2009年 記録 |
入笠山 | 大 山 | 高尾山 | 神宮外苑 | HOME |
高 尾 山 | |
2009年11月30日(月) 2人 | |
朝8時まで雨が降っていました。8時前に家を出て高尾山に向かいました。 10時過ぎに高尾山口に到着。雨はあがっていたけど曇っていました。 |
|
10:40 高尾山ロープウェイ清滝駅横 ・・(稲荷山コース)・・12:10高尾山頂 13:20山頂 ⇒ 14:00 一丁平 ⇒ 14:30 紅葉台 14:45 ⇒ 14:55 高尾山頂 ⇒ 薬王院 ⇒ 奥の院ケーブル高尾山駅 16:00 (ケーブル)16:06 清滝駅 |
|
登り口で、直進すれば「びわ滝」を通る6号路、左にすすめば稲荷山コース、 Sさんと相談して、登りは稲荷山コース、下りは6号路を歩こうと決めました。 ところが山頂についてからわかったのですけど、11月30日までは、 すれ違い時の事故を防ぐために6号路は登り専用だったのです! それなら「登り口に書いておいてくれたらよかったのに不親切」と思ったけど。 写真を拡大すると確かに掲示板に張ってあります。 でも、もっとわかりやすくしてほしいです! |
|
![]() ![]() 今にも降りそうなお天気の中、滑らないように足元に気をつけながら歩きました。 |
|
![]() ![]() 曇りでは紅葉も・・・ |
|
![]() ![]() それでも山頂にはたくさんの人がお弁当を広げていました。 お弁当のあと少し歩きたかったので一丁平まで行きました。 |
|
![]() ![]() 紅葉台の紅葉をながめ写真を写してから一丁平へ。 |
|
![]() ![]() 曇りなので紅葉もいまいち・・ |
|
![]() 一丁平で休憩して、(このまま影信・陣馬に行きたかったけど、それは日の長い季節に歩くことにして)、今回は、また高尾山に戻ります。 途中で陽がさしてきました。(^。^) |
|
![]() ![]() 陽が当たると紅葉台の紅葉もきれいです。 |
|
![]() ![]() |
|
紅葉には少し遅かったのかなと、紅葉台の茶屋の人に聞いたら 「今日が一番いいですよ」 本当に?!それならラッキーだけど・・ |
|
![]() ![]() |
|
帰りは6号路を下れなかったので、稲荷山を下ろうかなとも思ったけれど ケーブルで帰ることにしました。この時期は日が短いですから。 |
|
![]() ![]() |
|
![]() |
今年は薬王院の紅葉もいまいち、葉が縮れています。 掃除していた方に聞いたら「今年はこんなものです」と言っていました。 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ケーブル駅までの道の木も紅葉していました。 |
|
![]() ![]() 16時のケーブルで下山 京王線高尾山口 16:18に乗って帰宅しました。 ちょっと遅いかと思ったけれど、きれいな紅葉が見られました。 やはり、高尾山は魅力のある山です。 |