大菩薩峠 | 2002年 記録 |
金時山 | ![]() |
![]() |
|
YASOHの会としては、1年ぶりの山なので、今回は足慣らしもかねて、 無理のない楽しい山行ということで計画しました。 |
|
![]() |
|
2002年8月27日(水) | |
参加メンバー: YASOH (4人) | |
八王子8:01発のあずさに乗り、塩山8;52着。 晴。暑い。 塩山駅南口からタクシーに乗り、福ちゃん荘に向かいました。 運転手さんに道端に咲く花の名前を教えてもらい、心には登山道に咲いているだろう花への期待がふくらみます。 ところが目指す方向の山には、雲が濃くかかっていて・・・。台風はそれたのだから お天気はいいと予想していたのだけど・・ そしてついに、窓に雨粒がかかり始め、やや不安な気持ちでタクシーを降りました。福ちゃん荘まで 5,300円 |
|
![]() |
9:45 霧雨のなか、林道を歩き出す。 折り畳み傘をさしたりつぼめたり。 少し歩くと沢があり、ここから登山道になります。霧雨は相変わらず。 歩きやすい道を、おしゃべりしつながら登っていくと、わずかに明るくなってきました(^・^) |
![]() 介山荘の売店でバッチなどを見ていたら、何と霧が晴れ、青空があらわれた!白雲と青空。 しばし休憩。 富士山は見えなかったけど、上日川ダムや南アの山並みがきれいです。 |
|
↓足元には、マツムシソウ・シモツケソウ・ウスユキソウなどなど。 | |
![]() |
![]() |
![]() 花を眺めながら、ゆっくり稜線を歩き始める。 可愛い花が次々とあらわれる。 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
11:00〜11;55 賽の河原の手前の見晴らしのいい所で、お湯を沸かし味噌汁を作って昼食。ゆっくりしていたら、また黒い雲が流れてきた。あわてて出発。 |
|
![]() |
![]() |
時折暗くなるが、雨の心配は感じさせず雷岩に 12:25 着。 雷岩は人がいっぱい。夏休みのためか、小学生のグループや・・、何と幼稚園の年長さんのグループも。20人ほどでしょうか、2泊で来ているそうです。 ホームシックで泣きながら登った子もいるらしいけれど、皆小さい登山靴を履き、ザックを背負い、一人前の登山姿なのが、かわいらしい。 それにしても、雷岩から富士山が見えなかったのは残念! 陽射しが暑いほどになったので、私たちはそのまま大菩薩嶺に向かいました。 |
|
![]() 大菩薩嶺でコーヒーを沸かし、ゆっくりおしゃべり。 |
|
13:25 再び雷岩にもどる。 ここで携帯電話をかけ、14時半に福ちゃん荘までタクシーを頼む。 下山はきついと聞いていたけれど、はじめだけであとは快調。 いつかきつくなるのかなと思っているうちに、14:10 福ちゃん荘に到着。 タクシーで塩山駅北口にもどりました。 5,030円 今回はタクシーをつかったため、快適で気持ちのよい山歩きを楽しめました |